2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

アニメーション研究C

3年生の授業「アニメーション研究C」が始まりました。
前期に2人の先生をお迎えして6週間ずつのオムニバス授業。
まず最初は『身体表現』

アニメーション研究C

パントマイム伝道師<シスターひろみ>こと
細川紘未(ほそかわひろみ)先生による
今や造形大学アニメーション専攻の名物とも言われる
身体で表現する授業の始まりです!

細川紘未先生

言葉を使わず、身体だけでどうやって表現するか?
アニメーションの動きばかりでなく、豊かな自己表現にも役立つ授業です。

パントマイムは1日にして成ならずじゃ!

特別に大学院棟の教室を借りて
またこの春からやって来た交換留学生や大学院生も混じって
とても刺激的な6週間の授業になりそうです!

身体表現


(教員:森まさあき)

特別上映会!

突然ですが、4月18日(水)19日(木)の夕方6時から
横浜大桟橋2階CIQプラザにて特別上映会が決定しました!
「Theater Night@大さん橋」もちろん入場無料!

TheaterNight@大桟橋

上映するのは東京造形大学のアニメーション作品の数々!
まず18日(水)は2003年から2010年までのベストチョイス集!
そして19日(木)は今年の卒制を含む2012年のベスト作品集!
どちらもZOKEI ANIMATIONSの魅力をタップリとお楽しみいただける絶好のチャンスです。

横浜大桟橋10周年を記念して、急きょ決定したこの上映会チャンス!
えっ!?横浜大桟橋って何処か?
あ、場所はこちら
イベント内容はこちらまたはこちらへ!

温かく良い気候になって、お出掛けし易い今日この頃です!
どうぞお誘い合わせの上、ぜひぜひ!横浜大桟橋にGO〜!


(教員:森まさあき)

アニメーション研究E

新学期が始まり、各授業が開始となりました。
金曜日の午後は「アニメーション研究E」
4年生のための卒制指導を目的にした授業です。

久々に集まった新4年生。
早いものだな〜、もう卒業になるのか〜・・・

専任教授も3人そろって担当します。
(↓写真には木船先生しか写っていませんが・・・)

アニメーション研究E

初日の今日は、先輩となる過去の卒業生の卒制や、他校の卒制作品を色々と観て、まずは傾向と対策を練る!といった内容。
あまり大仰な計画を立て過ぎて、計画倒れになったり、卒制というプレッシャーに潰されないように、といった話がされますが、みんな何となく不安そうだったりして・・・。

今年の授業は始まったばかりです。力作の多かった昨年を上回る傑作の数々を期待していますよ〜!
頑張れ新4年生!


(教員:森まさあき)

スマッシュ!

前日の嵐が嘘のように晴れ上がった今日(4月4日)は入学式。
フレッシュな笑顔の新入生たちが胸を躍らせて
続々と東京造形大学キャンパスに集まってきました。

入学式場前

スクールバスから降り立つ彼らを待ち構えているのが
各サークルの勧誘者たちです。

スクールバスから降りる新入生をゲット!

入学式ではダンス同好会「DANZ」のパフォーマンスもあったり
今日の造形大キャンパスは若きパワーに溢れて賑やか!
ちょっとしたお祭り状態です。

謎の「階段部」参上!

アニメ研も負けじとアピール!

DANZのパフォーマンス

しかし何より一番のパフォーマンスは
入学式の祝辞として登場してくださった
アートディレクターとしても著名な浅葉克己先生!

浅葉克己先生登場!

東京造形大学の母体となる桑沢デザイン研究所の所長を務める浅葉先生
そのユニークなトークの素晴らしさもさることながら
入学式の壇上で取りだしたのが、お得意の卓球のラケット!

大サービスのパフォーマンス!

なんと!新入生に向かって軽やかにピンポン球をスマッシュ!
大サービスのパフォーマンスに会場は大盛り上がりでした!

愛情一杯のパフォーマンスに感謝!

打ち込まれた球には、力強いASABAのロゴ・デザインが!

記念ボール

愛情タップリの記念球をキャッチ出来た新入生は超〜ラッキー!
一生の記念となることでしょう。


(教員:森まさあき)

始動!

4月に入り、東京造形大学も今日から新学期が始動です。
新学期に向けて春休み中に色々とリニューアルされたキャンパスに学生達の姿が戻って来ました。

リニューアルにリン像もニッコリ!

学生達が戻って来た!

初日の今日は授業科目履修のためのガイダンス日。
まずは午前中の2年生からのスタートです。

2年生ガイダンス

昨年の今頃は入学したてだった彼らも、今日から2年生!
休み明けで久々に顔を合わせる彼らは、みんなちょっと大人びて見えました。

ガイダンスに合わせて配られたのが
新しい「ZOKEI ANIMATIONS 2012」のDVD!
昨年1年間の学生達の成果をまとめた
出来上がったばかり!ホカホカの作品集です!

ZOKEI ANIMATIONS 2012

今年のパッケージイラストは
新4年生の村山あやのさんが担当し、デザインしてくれました。
春らしい爽やかなイラストです。

しかしそんな春めいた今日は
あいにくの春の大嵐が近づいて来ていて
2年生のガイダンスに続いて午後の3年生のガイダンスまで終わったところで
続くはずの4年生のガイダンスは、天候の悪化を心配して急遽中止!
後日に延期となってしまいまい、残念な初日になってしまいました。

帰り道は大嵐!

しかし明日はいよいよ入学式!
希望に燃えた新入生たちを迎える日です。
嵐の去った快晴の中に若き1年生たちが笑顔と緊張感を持って
元気に集まってくることを楽しみにしています。


(教員:森まさあき)

旅立ち

3月23日は東京造形大学及び大学院の学位授与式
つまり卒業式でした。

造形大キャンパス 入口の看板

昨年の今頃はあの東日本大震災の直後という大変な時期にあり
残念なことに卒業式を中止せざるを得なかった事を考えると
今年こうして無事に式が行えるのは、本当に幸せに感じます。

続々と集合! CSホール前

卒業を向かえる学生達が、思い思いの装いで着飾ってやってきて
式典を行うCSホールの前は、あっと言う間に賑やかな春めいた雰囲気になりました。

いよいよ卒業式! 緊張の第6期生

学長から証書を授与!

アニメーション専攻領域は今年は第6期生の卒業を向かえ
式では代表として輪島玲奈さんが、緊張の中、諏訪学長から卒業証書を手渡しされました。パチ・パチ・パチ!

式の後は、アニメーション専攻の教室に集まって恒例の記念撮影!

専攻教室にて大集合!

今年は、教室までいらっしゃった御父母の方も一緒に納まっていただき
にこやかな記念写真となりました。

そんな素敵な笑顔を抱いて、春からの新生活に向かい
みんな元気に!そして軽やかに!
一斉にワッと羽ばたいてくれることを祈っています。


(教員:森まさあき)

おかげさまで・・・

卒ZO展が無事に終わりました。
わずか2日間のイベントではありましたが
卒業生が自分たちのために企画・運営する自主的なイベントとして、無事に終了したことにまずはホッとしました。

卒ZO展

折しも昨日は3月11日。
昨年は震災の影響で「卒ZO展」も延期となったり、色々大変でしたが
1年前、帰宅困難者にあふれていた渋谷の街で、こうしてイベントが開けたことは非常に嬉しく感じます。

最終日

天候の優れなかったこの週末においで下さいました御客様。
本当にありがとうございました!
また御協力頂きました関係者の方々にも深く感謝致します。

撤収〜!

無事終了と同時に撤収!撤収〜!

そして記念写真〜!

会場にて

会場を片付けた後は、お楽しみの打ち上げ会。
今年もアニメーション専攻の卒業生の先輩たち、先生方、そして下級生やアニメ研究会も集合して、ワイ!ワイ!ワイ!と目一杯賑やかな会となりました。みんな笑顔なのが嬉しいです。

大打上会!

さあ!次は5月のANIZOだぁ!


(教員:森まさあき)

上映中!

卒ZO展

渋谷駅から、CCレモンホール(渋谷公会堂)を目指し
マッスルミュージカル劇場が右に見える交差点の信号を右に曲がって坂を下ると、背の高い黒いビルの上に「桑沢」の文字が!

今年はガラス窓にもディスプレイが!

桑沢デザイン研究所です。

お天気が今イチでしたが
御陰様で「卒ZO展」無事開催中です!

会場風景

壁際に卒業生のプロフィールや原画も飾ってあります。

原画展示もあります!

御来場をお待ちしています

お待ちしてますわ〜ん♪

本日16時15分まで元気に開催中〜!
詳しくはこちら


(教員:森まさあき)

着々・・・

春休み期間中なので、いつもよりヒッソリと静かな雰囲気の
東京造形大学のキャンパスのあちらこちらに
見慣れないポスターが・・・

卒ZO展 ポスター

を!を!
これはひょっとして!
卒業生の終了作品を集めた
アニメーション上映会「卒ZO展」のポスターではなかろうか!

そうなんです!
今週末の土日は、待望の「卒ZO展」開催です。

教室に行ってみると
居ました!居ました!

絶賛作業中!

卒業を控えた4年生たちがワイワイと集まって
何やら楽しげに作業をしています。

「卒ZO展」のDVDが焼き上がり
今日はそのパッケージ詰め作業です。

4年間の集大成が詰まった汗と涙のDVD
(当日の上映はブルーレイによるハイビジョン上映です)

学生時代の最後を飾るイベント!
準備は着々と進んでいます。

卒ZO展 DVD 焼きたて!

「卒ZO展」
2012年3月10日(土) 10:00〜20:00
11日(日) 10:00〜16:15
桑沢デザイン研究所(渋谷)1Fホールにて
入場無料!

ぜひお出掛けください!
詳しくはこちらまで
http://student.anizo.org/~zkcoc/2011/


(教員:森まさあき)

発表〜!

2月に入って、東京造形大学は一般入学試験の真っただ中でした。
2月1日から始まったデザイン学科の学科及び実技試験から、ズドドドドドド!と1週間以上、連日一般入学試験が行われました。

そして本日は晴れて合格者の発表日〜!

いよいよ発表!

スクールバスを降りて、キャンパスを進むと・・・

キャンパスを進むと・・・ 図書館下に掲示板が!

そうです!そこに合格者の名前が発表されています!

やはりその眼で確かめたい!

一昔前は、この掲示板の前で一喜一憂する受験生の姿も多かったんですが
今はインターネットでも結果が分かる、便利な時代になりました。

でもね・・・苦労して受験した、その努力が報われるんですから、記念すべき合格を自分の眼で確かめたいですよね〜!
インターネットなど無かった時代は、直接発表を見に来るのが普通で、都合が悪い受験生は合格か否か?結果を電報で知らせてくれる学生アルバイトのサービスを利用したりしていました。

「サクラサク」で合格!
「サクラチル」だと不合格とか・・・
そんな電報をドキドキしながら待っていたものです。

今は便利になった分、少々ドライ過ぎて、ちょっと感動も薄いのかな〜・・・?

ネットで合否は分かっても、もし受かったら自身の受験番号を確かめに、ぜひ造形大学まで来て見て下さい!実際に自分の眼で確かめて合格を実感して、ドキドキ!とちょっと興奮して欲しいです。
この春からこの場所で学ぶんだ!という新鮮な決意を持って欲しいんです。

その眼で確かめよう!

合格された皆さん、おめでとうございます!
サクラが咲きましたよ〜!
春から教室で皆さんに逢えることを思うと、私たちも
ドキドキ!とちょっと興奮してしまいます・・・。


(教員:森まさあき)


↑ move to top of this page

ZOKEI ANIMATIONS

PICK UP !

■ ZAA誕生!
東京造形大学アニメーション専攻の作品群が楽しめる 「ZOKEI
ANIMATIONS ARCHIVES」略して
「ZAA」がスタートしました。
専攻設立から始まる膨大な量の過去作品群や、読み物、インタビュー記事、アニメコーナーなどなど
その内容も続々とリニューアルしつつのオープンですので、段々充実するワンダーランド!
待望のアーカイブ・サイトです。
まずはどんなものか?どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
https://www.anizo.com/
ZAA

■アニメーション専攻領域について

今や国際的にも認められる日本のアニメーション文化。東京造形大学のアニメーション専攻領域は、他に先駆けて本学が着目してきた領域です。単なるオタク・アニメではなく、アートや実験映像、CGやパペットなど、様々なアプローチからその理論や技術、そして現象を研究し、新たな表現手段の可能性を幅広い視野を持ってバランス良く実践的に学べることを目指しています。

LINK