2025年 卒ZO展開催決定!!!!!
(アニメ 助手)
イベントの記事一覧
(アニメ 助手)
2025年01月30日 カテゴリー:ZOKEI展, イベント
先日、2024年度のZOKEI展が開催されました!1月24~26日までの3日間、たくさんの方が来場されました。
ZOKEI展は今年度、卒業となる4年生の作品が一堂に見られる展覧会です。
今年度のアニメーション専攻は上映やモニター展示だけではなく、上映作品のポスター展示や作品に使用したコマ撮りの小物の展示、その他に、個々に部屋を使って展示をしている学生もいました。気合ばっちりでとても見ごたえのある展示に仕上がっていましたね🌟
お客さんの立場になって考えて、途中でレイアウトを変えてみたり、アンケート回答の特典にポストカードを準備してみたりと、楽しみながら展示の準備、運営をしている姿が印象的でした。
そして2日目!ZOKEI賞の発表がありました!
今年の受賞者は
熱田 彩那さん『つぼみのどれみ』
黒木 千広さん『The heart’s balance』
廣瀬 葵さん『星と魔法のレアチーズ』
福住 心咲さん『繕う』
以上の4名でした~!
4人には若見先生特製の推しメダルと和田先生が選んだお菓子が贈呈されました~🏅🥔
4年生の皆さん、卒業制作からのZOKEI展と怒涛のスケジュール、本当にお疲れ様でした!
全部の作品が見れるわけではありませんが、ZOKEI展はWeb展示もされていますので是非のぞいてみてください👀
【ZOKEI展】WEB展示:2025年1月26日(日)~5月31日(土)
https://sotsuten.zokei.ac.jp/2024/an/
でも、これだけでは終わりませんね。次回は3月!!
卒ZO展が開催されます!!ぜひこちらも足をお運びくださいませ~!!
(アニメ 助手)
2024年10月11日 カテゴリー:CS祭, イベント, 授業紹介
10月10日、渡辺 純央先生と中田 彩郁が担当している3年生授業のアニメーション演習Bの校外学習で多摩動物園に行ってきました。
10月10日は、1964年東京オリンピックの開会式が行われた日で、晴れの特異日です。こんな日に実際の動物を見ながらデッサンの授業ができて、とても楽しい一日でした。
多摩動物園の入口には大きい象の銅像があります。多摩動物園はとても大きくて、動物園を回るバスがあります。バスに乗ってオランウータン駅に行きました。
オランウータンを描いてる渡辺先生です。
多摩動物園には可愛い動物が多いです。小虎とレッサーパンダです。
ユキヒョウを描いてる学生です。生き生きと動いてる動物のジェスチャー画は難しいが、とてもいい練習になります。
様々な動物を描いてる学生たち。
アフリカ園に行くと、サーバルがいます。
集中しながらサーバルを描いてる学生たち。
学生たちのジェスチャー画をちょっと見せてもらいました。みんな、頑張って描きました。
いよいよ終わりの時間になりました。
多摩動物園のライオン銅像の前で写真を撮りました。
みんな自分が頑張って描いたスケッチブックを持って一枚!~
また講評会が楽しみになりますね。
そして、10月18日から東京造形大学のCS祭が行われます。
2024年度CS祭 テーマ「星のみちびき」
東京造形大学の芸術祭である「CS祭」は、学生のみで構成されているCS祭実行委員会が企画・運営を行っています。
今年度のCS祭(芸術祭)のテーマは「星のみちびき」です。
予約不要・入退場自由となっておりますので、当日はぜひご来場いただき、企画や作品・パフォーマンスで星々にみちびかれるような体験をしてください!
企画内容や最新の開催情報はhttps://zokei-csf.com/2024csfes/よりご確認ください。
アニメーション専攻からも様々な作品を出しますので、
ぜひCS祭を楽しんでください‼~
(アニメ 助手)
インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2024(ICAF)!!
今年は、9月26日(木)~9月29日(日)の開催でした。
東京造形大学のプログラムは最終日の29日、日曜日に上映されました!
講堂でのプログラム上映後、出品者に登壇してもらうと 壇上がいっぱいに…!
1年生から今年4月卒業の卒業生まで勢ぞろいで、壇上の学生たちは緊張なのかそわそわしている様子でした。
会場でたくさんの方に作品を見てもらえて、とても良い刺激になったのではないでしょうか。
次の作品制作に期待です!
(アニメ 助手)
2024年09月24日 カテゴリー:ICAF, お知らせ, イベント
今週の木曜日、9/26からICAF2024が開催されます!
インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)
会場: 国立新美術館 3階講堂+研修室 入場無料
https://icaf.info/2024/
今年の東京造形大学のプログラムは1年生の課題制作から4年生、大学院生の卒業制作までの選ばれた13作品が上映予定です!
1年次の前期課題から3作品
『開演』_ZOKEIロゴキャッチA
『夢へのバッジ』_ZOKEIロゴキャッチB
『shooting』_ZOKEIロゴキャッチC
2年次 前期グループ制作から3作品
『ことわざあそび』
『恐怖症』
『TRICK LOVE』
3年次課題 「私に関するストーリー」から2作品
『私の通学メモ』
『きおくにっきちょう』
4年次卒業制作より4作品
『MAGICAL GIRL』
『「7 時 40 分」』
『ブルースのステップ』
『私は、私と、私が、私を、』
大学院修了制作より1作品
『Ex-Motion』
29日(日)に上映予定、当日は作者の学生、卒業生が登壇します!
お時間がありましたら、是非、足をお運びくださいませ~~!!
(アニメ 助手)
先日アニメーション専攻の4年生の授業で本学卒業生の
チェンソーマンなどの数々の作品を手掛けられました中山竜監督の特別講義がありました。
(左:中山竜監督 右:田仲マイケルプロデューサー)
アニメ4年生向けの授業ではありましたが他学年や他専攻の学生も集まり
大盛況でした。
就職活動真っ最中の4年生
就職活動を間近に控えた3年生
おそらく皆さんが聞きたかったことが聞けたのではないでしょうか?
質疑応答やポートフォリオの相談などにもプロの目線から的確な
アドバイスをいただきました。
中山監督の学生時代の作品に群がる学生たち
憧れのアニメーション監督さん、プロデュ―サーさんに会えて
終始にぎやかな授業となりました。
中山竜さん 田仲マイケルさん
大変貴重なお時間を本当にありがとうございました‼
(アニメ 助手)
こんにちは、春一番が吹いたり、暖かかったり寒かったりと、慌ただしい気候の変化が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
私は学内を歩いていた時に水たまり跡に黄色い粉がたくさん残っているのを見て、くしゃみをしながら、おののいていたところでございます…。
今年の花粉は例年通り多量らしくこれからの季節が恐ろしいですね。
ゴーグルしなきゃ…👓
さて、そんなことより先日の山手線プロジェクトに引き続き、大きなイベントがやってきますよ!
3月の中旬には4年生有志の卒ZO展と最後の木船ゼミ展が開催されます!!
『卒ZO展2024 東京造形大学アニメーション専攻領域 卒業制作作品上映会』
3月16日(土)10:00〜17:00
3月17日(日)10:00〜15:00
『木船ゼミ The FINAL展~Animation Exhibition~』
3月16・17日(土・日)10:00〜18:00
会場:桑沢デザイン研究所 本館1F
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-22
お暇が合う方は、ぜひ足をお運びください!
(アニメ 助手)
昨年から温めていたプロジェクトがようやく解禁となりました…💡
昨日、大学ウェブサイトにて情報公開されました『ZOKEI ANIMATION REEL WAY』
先週末の3日(日)から、17日まで運行上映中!
(最終日は撤去作業のため、運行なしの可能性があります🙇)
車体ラッピングの目印はコレ!
そう、実は今回、1編成11車両がまるまるアニメーション専攻で埋め尽くされているのです!
見た目は、こんな雰囲気です🚃 〜 🚃
他社の広告は、一切なし!!!
窓際、ポスターが掲示されるスペースも、作品に関する解説やアニメーション専門用語に関するコラムで詰め込まれています!!!
数年前、山手線の新車両が発表されました。座席の窓上にあたる紙面広告だったスペースが、今は3面の液晶ディスプレイとなっています。
この横に長〜い液晶ディスプレイを使って、ショートアニメーションを作ってみよう!というのが今回の企画です。
(左)2年:宮田稔大『歩く歩くの行進君』
(右)4年:KANAKO SAKURAI, SHIN YEJIN『くるくる宇宙』
1・2・3・4年生に加え大学院生が通常授業とは別枠で、制作に励みました!
フレームレートも、いつもは24fpsですがJRの規定に基づき、授業内ではあまり馴染みのない29.97fpsで作ろう、ということに!
しかし学生は難なくこなします。さすがだね〜😀
3面ディスプレイでは見れないけれど、本編映像が期間限定&現地のみでしか観られないのも勿体無い…🤨
ということで、作品アーカイヴライブラリ『ZAA』にて特設ページを設けております!
anizo.com
今回、メインビジュアル〜映像編集まで携わっていただきました『株式会社MIMIGURI』様の中に、本学グラフィックデザイン専攻領域の卒業生がいらっしゃいます。
🎤インタビューもこちらから!
時刻表をお知らせできないのが残念ですが…、期間内、毎日どこか走り続けるアニメ車両を、是非探してみてください🔍
学生スタッフがSNSにて、新鮮な情報を投稿してくれているようです!コチラものぞいてみてください!
https://x.com/ZokeiReelway?s=20
今年の3月は催しが盛りだくさん…続報もまもなく発信します。
どうぞお見逃しなく✨👀!!!
🚩東京造形大学のプレスリリースはこちらから
(アニメ 助手)
2024年01月22日 カテゴリー:ZOKEI展, イベント
先日、2023年度のZOKEI展が開催されました!
1/19~21の3日間、後半は雨が降っていたのですが、
それでもたくさんのお客様が来場してくださいました。
ZOKEI展は今年度、卒業となる4年生の作品が一堂に見られる展覧会です。
アニメーション専攻ではモニター展示、優秀作品の上映を行いました。
今年は、その他に作品で実際に使われた人形、作品のワンシーンを模したオブジェなど会場でしか見られない展示もあり
実際に作った本人に話を聞くこともできる良い空間でした…。
また2日目には
ZOKEI賞の発表もありました。
今年の受賞者は
伊藤 里菜 さん
岡 翔太 さん
櫻井 嘉那子 さん
以上の三名でした!
お三方には若見先生お手製のメダルが贈呈されました~👏👏
4年生の皆さん、作品制作から展示までお疲れ様でした。
次回は3月16.17日!
渋谷の桑沢学園・新教育施設にて卒ZO展、最後の木船ゼミ展が行われます。
ぜひ足を運んでみてください!
(アニメ 助手)
2024年01月19日 カテゴリー:お知らせ, イベント, 特別授業
2023年が終わり新しい年が始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
アニメーション専攻では後期授業を締めくくる大講評会が行われました!
▼大講評会の様子
1年生から4年生までの学生、先生方も勢ぞろいでわいわいと、終始、楽しげな空気がうかがえました。
また、今年度で非常勤講師の周防先生がご退職なされます。
勤続20年間と、長年の勤務、お疲れ様でした。
これからのご活躍も楽しみにしております!
また本日1月19日からは本大学にてZOKEI展が始まります。
本日から3日間の開催となっておりますが、週末は雪の予報も出ておりますので
おいでになる際にはぜひ温かい格好でお越しくださいませ~!
詳細は以下のリンクからご覧ください。
https://www.zokei.ac.jp/campuslife/zokeiten/
それでは今年もどうぞよろしくお願いいたします!
(アニメ 助手)
今や国際的にも認められる日本のアニメーション文化。東京造形大学のアニメーション専攻領域は、他に先駆けて本学が着目してきた領域です。単なるオタク・アニメではなく、アートや実験映像、CGやパペットなど、様々なアプローチからその理論や技術、そして現象を研究し、新たな表現手段の可能性を幅広い視野を持ってバランス良く実践的に学べることを目指しています。