2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

2019年07月の記事

しょーた展開催!

今日から京橋ASK?にて『しょーた展』開催中!
アニメーション専攻から大学院に進み、現在は映像制作会社に勤務している「しょーた」こと清水翔太(しみずしょうた)君、初の個展「しょーた展」!本日より開催です。





初めてのギャラリー個展ですが、彼なりに色々と飾りつけも工夫して頑張っています。
最終日には映像に合わせてのライブ・パフォーマンスも予定し、燃えていました、乞うご期待!ぜひともお出掛け&応援下さいませ!
http://www2.kb2-unet.ocn.ne.jp/…/2019/7_shimizu/shimizu.html


(教員:森まさあき)

オープンキャンパス開催!

今年のオープンキャンパスはお天気イマイチ!
特に2日目の日曜日は朝から雨模様!キャ〜!
しかし、雨ニモマケズ、沢山のお客様に御来場いただきました。感謝!

アニメーション専攻では8号館3階の専攻教室での上映や展示、ワークショップに相談会に合わせて
初日の土曜日には、恒例となりました4-E教室で「前期大講評会」を開催!
4月から始まった前期の授業成果をギュギュッとまとめた講評会。
今年はとても濃〜い内容の熱い熱〜い会となりました。



またオーキャン名物、森ゼミのパフォーマンスも、ストリートパフォーマンスを加えた、まさに「SYN-KA」バージョンでキャンパス内を賑わしました。





御来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!


(教員:森まさあき)

学業優秀奨学金授与式

東京造形大学では年間の学業成績優秀者に対して、桑沢学園から学業優秀奨学金が授与されます。

奨学金制度には色々な形態がありますが、これは給付型、つまり「あなたはこの1年、学業成績が優秀でしたので、今後ますますの励みとなるように、ご褒美に奨学金を差し上げます!」というタイプ。ありがたやありがたや!

前年度の成績が反映されるので、対象者は2〜4年生、各専攻から1名ずつ。金額は1人20万円!
東京造形大学は10専攻あるので10×3=30名が選ばれ、今年の授与式は7月10日学内にて行われました。
賞状と目録を授与されて、みんなニッコニコ!先生や職員さんもニッコニコ!



アニメーション専攻からは
4年生 松本悠里(まつもとゆり)
3年生 石川  葵 (いしかわあおい)
2年生 安藤友梨香 (あんどうゆりか)
の3名がめでたく授与となりました!



良く頑張りましたね!
真面目にやっていれば、絶対にいつかイイことがあるんだ!
これを励みに、ますます頑張るんだぞ〜!
おめでとう!おめでとう!
パチパチパチ!


(教員:森まさあき)

「しょーた展」開催!

「人を愉快にするアニメーション」を目指して、東京造形大学アニメーションを卒業後さらに造形大大学院に進み、昨年無事に終了した「しょーた」こと清水翔太(しみずしょうた)君が、初の個展を開きます。その名もズバリ「しょーた展」!



2018年のASK?映像祭で彼の短編アニメ作品『がんばれよんぺーくん』がASK?大賞を受賞し、その御褒美としてASK?を会場としての個展が実現したんです!パチパチパチ!

最終日にはライブショーも計画中とか・・・何が飛び出すやら?
ぜひとも、お出掛け下さい!

■「しょーた展」
■ 2019年7月22日(月)〜27日(土)
■ 入場無料
■ ASK? 2Fギャラリー(京橋)
東京都中央区京橋3-6-5 木邑ビル2F/B1F

くわしくはこちら


(教員:森まさあき)


↑ move to top of this page

ZOKEI ANIMATIONS

PICK UP !

■ ZAA誕生!
東京造形大学アニメーション専攻の作品群が楽しめる 「ZOKEI
ANIMATIONS ARCHIVES」略して
「ZAA」がスタートしました。
専攻設立から始まる膨大な量の過去作品群や、読み物、インタビュー記事、アニメコーナーなどなど
その内容も続々とリニューアルしつつのオープンですので、段々充実するワンダーランド!
待望のアーカイブ・サイトです。
まずはどんなものか?どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
https://www.anizo.com/
ZAA

■アニメーション専攻領域について

今や国際的にも認められる日本のアニメーション文化。東京造形大学のアニメーション専攻領域は、他に先駆けて本学が着目してきた領域です。単なるオタク・アニメではなく、アートや実験映像、CGやパペットなど、様々なアプローチからその理論や技術、そして現象を研究し、新たな表現手段の可能性を幅広い視野を持ってバランス良く実践的に学べることを目指しています。

LINK