2014年05月05日 カテゴリー:イベント, 授業紹介, 雑記
大型連休直前の土曜日の午後、1年生の必修授業『デジタルアニメーション基礎
演習』では、恒例の多摩動物公園への校外授業が行われました。
造形大アニメーション専攻、今年の1年生は総勢48名!
天候に恵まれた大晴天の空の下、慣れないカメラと三脚を担いだ学生たちは、
グループに分かれて園内を散策しながら、演習授業の素材となる動物たちの動きを一生懸命カメラに納めます。
そしてその夕方、これまた恒例となった、1年生の入学を歓迎する「新入生歓迎
会」が開かれました。
造形大のアニメ専攻では、昨年歓迎を受けた2年生が必ず幹事役となって歓迎会
を開く!というのが伝統的な受け継がれた「掟(おきて)」となっています。
今年もそこに4年生から2年生までの先輩、先生方も集まってワイワイ!とても
賑やかな新歓会となりました。
大学生活の醍醐味は、まず良い仲間を作ること!
縁あって造形大のアニメーション専攻に入ったのですから、同じ趣味指向の
合った仲間を捜し出すべく、どんどん「友活」して欲しいな!

最後の記念写真は、これまた恒例の「変顔集合写真」
未成年者はジュースで乾杯!
この春の造形大アニメ専攻は、困ったくらいに元気です。
2014年04月16日 カテゴリー:ゼミ紹介
造形大も新学期が始まって1週間が経ちました。
各授業もスタートが掛かり、初めての教室や、慣れないメンバーに戸惑いながらも、2014年度が始動し始めました。
造形大は4年生からゼミナール授業が開始となります。
卒業制作とは切り離して、他専攻の先生のゼミナールも自由に取れるのが、造形大の特徴。
今年も各ゼミナールが初回授業を迎え、森ゼミナール2014はメディア専攻の学生を混じえた総勢12人のフレッシュなメンバーとなりました。
毎年オープンキャンパスに向かって、何かパフォーマンス企画を立てている森ゼミですが、今年は楽器使いに自信があるというメンバーもチラホラ、また違ったプランが生まれそうです。

チームワークを楽しみながら、人間的に一皮二皮剥けよう!がテーマの森ゼミ
どんなことになりますか?
7月19日(土)20日(日)のオープンキャンパスに御期待下さい!
2014年03月25日 カテゴリー:イベント, 式典
春の暖かさ一杯の八王子!
今年もJR八王子駅近くのオリンパスホールで卒業式が行われました。
アニメーション専攻にとっては第8期生の卒業式。
また大学院生の終了式も一緒に行われました。

アニメーション専攻を代表して壇上に上がり
有吉徹、新学長から卒業証書を手渡されたのは
藤色の羽織袴姿で登場した栗原ひとみさん。
今年のアニメーション専攻は就職決定率がとても高く
栗原さんも4月から大手アニメーション制作スタジオで
アニメーターとしての仕事がスタートするとのこと。
いや〜めでたい!

今日はまさに全員が、それぞれの未来に向かってにこやかに羽ばたく日です。
卒業式が終わると、同じ八王子のホテルにて祝賀会!
そしてさらに、謝恩会を兼ねた飲み会!
別れ際にみんなで恒例の「変顔写真」を撮ってとりあえず解散〜!

と、今日は何処まで続くのでしょう・・・?
2014年03月18日 カテゴリー:お知らせ, イベント
春風と共に造形大にも新しい季節がやって来ます。
来週は卒業式!そして再来週は入学式!
さらに5月になると恒例のANIZOが開催されます。
昨年はアニメーション専攻の10周年記念イベントと合同で行われたANIZOですが、今年は1〜4年生のアニメーション作品を集めた本来の形で上映されます。
只今、ポスターおよびDM制作の真っ最中〜!
今年のビジュアル。イラストは4月からアニメーション専攻新3年生となる後藤亜香音さん、デザインは絵画専攻の新3年生、森島花さんです。

5月の開催を前に、学生スタッフ達も張り切っています。
ANIZOスタッフブログ
造形大の新しい春!
御期待下さい!
2014年02月28日 カテゴリー:お知らせ, イベント
この春めでたく卒業となるアニメーション専攻第8期生の有志が集まって学外で行う上映会
『卒ZO展』が本日より3月2日(日)までの3日間、開催されます!

予告編はこちら。
特別バージョンの予告編もこちらにあります。
今年の会場は原宿のデザインフェスタというギャラリーでの初めての開催です。
また作品も1月末にあった卒業展『ZOKEI展』よりさらに手直しが入ったバージョンだそうで、これはちょっと楽しみです。
会場までのナビゲート動画はこちら。
同じ場所の隣のスペースでは『木船ゼミ展』も同時開催中〜!
どちらも入場無料!
是非是非お出かけ下さ〜い!
2014年02月01日 カテゴリー:お知らせ, 入試
毎年2月の声を聞くと、造形大も入試のシーズンの到来となります。
今年も本日2月1日(土)から一般入試が始まりました。

少子化の影響もあって、今年は残念ながら例年より受験者数は減少傾向にあります。じゃあその分入りやすくなったか?と言うと、それは専攻によって事情はマチマチ・・。
でも入りやすくなってからと言って、せっかく入ったのにダラダラやっていると、出るのはとても大変です。
ちなみに在校生の成績付けも今日が締め切りで、ダラダラやっていた学生は留年が決定になったり・・・。
人生色々、ゆく年来る年、進学や進級または卒業!と駒を進める学生もあれば、ボンヤリばかりしていてもう1度やり直さなければいけない学生、そこにこれから入りたい!と願う人たちが混じり合って、今がカオス状態真っ盛りの東京造形大学。
でも何はともあれ、入学をキメなければ何も始まりません!
頑張れ受験生!
2014年01月25日 カテゴリー:ZOKEI展, お知らせ, イベント

2013年度卒業生の終了作品を一堂にお披露目する「ZOKEI展2013」
いよいよ本日から開幕です。
アニメーション専攻は第8期生の記念すべき卒制群、となります。
さ〜て?その出来映えや如何に?
展示及び上映は、8号館3階の8-301および8-302教室です。
ぜひぜひお出かけ下さい!
http://www.zokei.ac.jp/campuslife/zokeiten.html
« 前のページ
次のページ »
↑ move to top of this page