2021年05月02日 カテゴリー:イベント
大学の授業が始まりはじめたGW前の4月下旬の出来事。
去年、コロナ渦中で入学式が中止になり、入学式に参加しないままに入学し2年生になった学生のための入学式がCS-Labの企画で開催されました。

※CSLAB(学生自主創造センター)
学生が自ら学ぶ事を捉え直し、実践するための場・もう一つの大学。豊かな学びの場を展開し東京造形大学の中にある、オルタナティブスペースでもある。

受付で消毒し、式次台を受け取り
密にならないよう注意を受けながらですが
晴天に恵まれて、たくさんの2年生が芝生の上で
笑い合い集う姿は見ることができたのは本当に嬉しい思いでした。
思い描いたキャンパスライフと違うかたちになり、悔しかった去年。
本当に逞しくしなやかにがんばったと思います。

ステキなキャンパスライフになりますように。
こんな時期だからこそ、大学側も態勢を整え全力でサポートできたらと思います。
2021年04月06日 カテゴリー:式典
去年は開催できなかった入学式。
今年はソーシャルディスタンスを確保して…..

無事、開催されました!

密を避けるため、入学生本人のみの参加で配信を行いました。
保護者の方々は無事配信が見ることができたでしょうか?

入学式に参加した学生たちの目がとても印象的で
力強く逞しさを感じました。
山際学長からの祝辞の中には、去年入学式が無く参加できなかった学生への
「ご入学おめでとう」の言葉もありました。

入学式の後はオリエンテーション。
アニメーション専攻には今年55名入学しました!
ソーシャルディスタンスをとると、教室いっぱいいっぱいに広がりますね💦
(マスクは撮影時に一瞬だけ外しました)
皆さん、おめでとうございます!
これから大学の施設や機材や教員を使い倒して、たくさん友達を作って、自分が面白く周囲を楽しませる作品をぜひたくさんつくってくださいね!
2021年04月01日 カテゴリー:受賞報告
春ですね〜!
東京造形大学の桜も満開です。
今日は嬉しいお知らせです。
※エイプリルフールの投稿ですが真実です!
卒業制作「かたのあと」ふるかわはらももか
アヌシー国際アニメーションフェステイバル2021
(Annecy Festival2021)卒業制作部門にノミネート!しました。
ANNECY2021 WEB

アヌシー国際アニメーションフェステイバルはフランスで行われている世界4大アニメーションフェスティバルの1つで、カンヌ国際映画祭からアニメーション部門を独立し創設されたアニメーション映画祭としては世界で最も長い歴史を持つ世界最大規模のアニメーション映画祭です。
過去には東京造形大学の卒業生でもある山村浩二さん「頭山」が短編部門グランプリを受賞しています。
おそらく、、私の知る限りではアニメーション専攻の卒業制作がアヌシーノミネートしたのは初めての快挙だと思います!
学生最後に心血を注いだ作品が世界に認められ上映の機会を得るのは大変喜ばしいことだと思います。
ちなみに
ふるかわはらももかさんの「かたのあと」は
今年の文化庁メディア芸術祭 新人賞も受賞!
文化庁メディア芸術祭2021WEB

そして
3月中旬に行われた第26回学生CGコンテストでは
松田 啓子さん「Radio Town」とともに受賞しています!
Campus Genius Award SILVER 小林浩康評価員賞
「Radio Town」 松田 啓子
Campus Genius Award BRONZE 大塚康弘評価員賞
『かたのあと』 ふるかわはら ももか
学生CGコンテスト2021WEB


ふるかわはらさんの今後の活躍はぜひ
Twitterをフォローしてチェックしてください!
ふるかわはらももか@mmk_infield
そして学生たちが制作した作品群は
ZOKEI ANIMATIONS ARCHIVES「ZAA」
でご覧いただけます。
ふるかわはらさんの3年次の課題作品なども!
過去の作品から出来立てホヤホヤの作品まで。
随時更新していますので、ぜひ「ZAA」でチェックしてくださいね!
2021年03月31日 カテゴリー:オープンキャンパス, ゼミ紹介
卒業式も無事に終え、いよいよ4月に入り2021年度が始まります。
思い起こすと今期 (2020年度) で何が一番大変だったかと言えば、やはりコロナ!コロナ!コロナ!です。
造形大学でも全ての授業をいきなりリモートでやらねばならなくなるとは!?学生も教職員も悲鳴をあげる1年でした。
特にゼミナールは、この年初めて4年生に3年生が混じるMIXスタイルになり、さらに実は今年度で私は専任教員を定年退職となる記念すべき「最後の森ゼミナール」の年だったんです。
森ゼミナールが毎年発表の目標としていたのは夏のオープンキャンパス。ところがそのオープンキャンパスもコロナでイベント開催が無くなり目標を失ってしまいました。
では、そもそもリモート授業でゼミナールとして何が出来るのか!?路頭に迷い悩んでいた時に、ネットで紹介されていたポカリスエットのCM「合唱」を観て、眼から鱗が落ちました。このコロナ禍でも、こんなエネルギッシュな素敵な映像作品ができるんだ!と元気をもらいました。
それに触発されて、みんなで合唱する画像を!と、企画を立て作ってみようと試みましたが実際にやってみると、ネット上ではZoomやMeetを使っての学生たちの顔を合わせた練習ですら、ネットワークのタイムラグが起こり、さぁ合唱!と歌っても、コーラスやハーモニーには酷いズレが生じて何じゃこりゃ!練習すらまともにできない事実が分かり再び挫折!
リモートじゃ無理か!? でも、きっと何とかできることがあるんじゃないか?と、色々と探って・・・
だいぶ時間がかかり、卒業式も過ぎて学期末ギリギリになってしまいましたが、何とか仕上がりました。
ライブパフォーマンスではなく、リモート作業で作り上げた、今年の森ゼミ2020動画です。
3〜4年のゼミ員ばかりでなく、2020年に入学した1年生の「切り紙アニメーション」の授業演習作品もそこに混じえたスペシャル動画。オリジナル楽曲は2015年のオープンキャンパスで生まれた「ぞぞぞPositive!」なる謎の楽曲をアレンジ。楽曲使用を快諾してくださったグラフィック専攻の海士智也先生や、編集を頑張ってくれたアニメ助手の築地のはらさんにも大感謝!造形大の色々なパワーが集まっています。これが造形大の校歌となるか!?「ZOZOZO 2020」御覧ください!
■ 東京造形大学「ZOZOZO 2020」森ゼミナール
2021年03月21日 カテゴリー:お知らせ
3月も半ばとなり、今期2020年度の集大成、まとめの月となります。
卒業式も無事に終わり、今年の卒制を集めた恒例の「卒ZO展」がオンラインで開催となりました。
造形大アニメーション専攻のアーカイブサイト「ZAA」の中に、新しく「卒ZO展」コーナーが出来、御自由に御覧いただけます。

ZOKEI ANIMATIONS ARCHIVES「ZAA」
https://www.anizo.com/
また「ZAA」ではさらにインタビュー記事やコラムなど、新たなコンテンツも加わり、ますます賑やかになってきました。
また造形大全体の「ZOKEI展」も3月31日まで御覧いただけますので、合わせて御覧いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
2021年01月28日 カテゴリー:ZOKEI展
今年もZOKEI展の季節がやって来ました。
2020年度はコロナ禍に見舞われ、授業も1年間そのほとんどがリモート授業になる!という環境下でしたが、そんな寒い大地からも若い芽は確実に芽吹く!といった感じでしょうか?
緊急事態宣言発令下ですので、ZOKEI展も学内展示閲覧は無く、オンラインでの公開となりました。

ZOKEI展2020
オンラインの良いところは、遠隔地からでもお気軽に御覧いただける!と言うこと。
それに開催期間は2021年1月26日〜3月31日までと、いつもより長い期間、じっくり&たっぷりと御覧いただけることです。
アニメーション専攻を始めとする10専攻全部の卒業制作、そして大学院の終了作品まで、隅から隅までズズズい〜っと!御覧いただけるチャンスです。

バーチャルではありますが、いつものキャンパスにおいでいただいた気分で、ゆっくりとお楽しみ下さい!
入り口は↓こちらです
ZOKEI展2020
2021年01月25日 カテゴリー:お知らせ
東京造形大学アニメーション専攻のアーカイブサイト
ZAA「ZOKEI ANIMATIONS ARCHIVES」
その内容が更新されました。

まず教員インタビューの第2弾!そして専攻1期の卒業生キューライスこと坂元友介さんへのインタビュー!
さらに驚き盤の仕組み!などの新しい記事に合わせて、作品アーカイブも2008年まで閲覧出来る様になりました!
ますます賑やかになるZAA!ぜひご覧になってください!
2020年12月07日 カテゴリー:ICAF, お知らせ, 受賞報告
今年1月に完成した卒業制作作品のいくつかが映画祭などで受賞しています。
卒業制作は大学4年間学んだことを注力し完成したいわば集大成!
それが多くの人に観ていただき賞を得られるということは本当に素晴らしいことだと思います。
おめでとうございます!!
インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2020
観客賞第5位「Radio Town」松田啓子
Kotatsu Japanese Animation Festival2020
学生部門観客賞受賞「Tiny World」松本悠里
映文連アワード2020
部門優秀賞「かたのあと」ふるかわはら ももか
第7回 新千歳空港国際アニメーション映画祭
日本グランプリ「かたのあと」ふるかわはら ももか
ISCA Wonderland 2020 国内映像コンテンツ部門
優秀作受賞「かたのあと」ふるかわはら ももか
2020年10月13日 カテゴリー:お知らせ
10月3日(土)9時半から「ダイの大冒険」(テレビ東京系列)がはじまりました!
シリーズ監督は東京造形大学アニメーション専攻、第4期生の唐澤和也さんです。
「ダイの大冒険」
https://dq-dai.com/
なつかしー!という方や初めて観る!という方も
ぜひぜひ、ご覧ください。
土曜の朝9時30分です!!
« 前のページ
次のページ »
↑ move to top of this page