2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

The NEW!

東京造形大アニメーション専攻の新しいDVD「ZOKEI ANIMATIONS 2016」が完成しました!
新年度のこの時期に合わせて出来上がったばかり。1年間の授業成果や作品をまとめた豪華2枚組みのホッカホカなDVDです!

Exif_JPEG_PICTURE

今年のジャケットは新4年生の烏山亜弓(うやまあみ)さんのイラスト。
禁断の果実=造形大の「Z」をかじるホラーチックな少女の瞳が印象的!
進学相談会やオープンキャンパスなどで配布されますので、ぜひゲットしてじっくりとお楽しみ下さい!

先週4月5日に入学式が行われ、アニメーションの新1年生も46人が無事に入学を果たし、NEWフェイスたちが揃いました!
nyu-01 nyu-03

翌日はすぐに1年生の履修ガイダンス!
造形大アニメーション専攻も一気に新しく!そして賑やかになって、いよいよ新学期のスタートです!
sinjin


(教員:森まさあき)

春の目覚め!

都内よりすこし遅れて今が満開の相原の桜。
薄紅色の花が優しくそよぐ造形大キャンパスも4月を迎えて、いよいよ新学期のスタートです!
sin-01
shin-03

まずは恒例の学年別履修ガイダンスからスタート!
アニメーション専攻は編入生など移動も含めて2年生が46名、3年生が44名、4年生が40名。ここに新入学の1年生46名が入って、合計176名。
さらに大学院にも7名が新入学し、院生が計17名。
02-1 03-104-1
shin-04

また今まで特任教授だった和田敏克先生が、この春から専任教員となり、今年から木船・小出・森・和田の4人体制になった教授陣。
さらに前年に引き続き助手役として、野村&藤嵜の2名もしっかりサポート!
sin-02

ということで、この春もますます賑やかで楽しみな
東京造形大学アニメーション専攻です!


(教員:森まさあき)

卒業式!

小雨のパラつく八王子オリンパスホールで、今年も卒業式が行われました。
東京造形大学アニメーション専攻は10期生の旅立ちの日です。
IMG_2348IMG_2365

今年の卒業生は大学院生も合わせるとアニメーションは約50名。
みんな思い思いの気持ちを胸に、この日を迎えました。
IMG_2398

親御さんも先生も大集合!
おめでとう!おめでとう!
笑顔一杯の楽しい一日でした。
IMG_2394
malch

式典終了時には雨もすっかり止んで天気も好転!バンザ〜イ!
みんなその笑顔を忘れずに
羽ばたくんだ!ZOKEI大生!


(教員:森まさあき)

しょ〜た『おひさま』審査員賞!

今年も開催された三鷹の森アニメフェスタ2016の第14回インディーズアニメフェスタでアニメーション専攻4年生:清水翔太(しょ〜た)の『おひさま』がみごと審査員賞を受賞しました。

06sun

image1image1-1

このフェスティバルにここ数年、作品をエントリーし続けてきた清水君、『おひさま』は卒業作品としてZOKEI賞も受賞しましたが、校外の公のフェスティバルでの受賞はこれが初!
これを追い風にして、ますます元気な作品を生み出してくれることを期待します。
おめでとう!しょ〜た君!

image2


(教員:森まさあき)

卒ZO展・和田ゼミ展 終了!

春の嵐が吹きすさぶ先週末、渋谷の桑沢デザイン研究所1Fで「卒ZO展」が開催されました。

sotuz-01

今年は第10期生の卒業制作に大学院生の終了制作も加え、A〜Dプログラムと選抜プログラムと言う構成でした。

sotuz-04sotuz-03sotuz-02

長時間の上映にお付き合い下さったお客様、ありがとうございました!

sotuz-05

ほぼ同じ日程で、原宿デザインフェスタギャラリーでは「和田ゼミ展」が開かれていました。

sotuz-00sotuz-06 sotuz-08

こちらはまた雰囲気の違う中、こじんまりながら若さに溢れた上映空間が楽しめました。

期間中お越し下さった皆様、どうもありがとうございました!


(教員:森まさあき)

卒ZO展

今年も卒業制作を集めた上映会『卒ZO展』が開催されます。
東京造形大学アニメーション専攻領域
その記念すべき第10期生、および
同じくこの春卒業を迎える学部生及び大学院生たちの上映会です。

sotuzo2016

東京造形大学アニメーション専攻10期有志上映会
「卒ZO展2015」
会場:桑沢デザイン研究所 (渋谷) 1階スペース
会期:2016年2月13日(土)〜14日(日)
時間:10:00〜17:00  <入場無料>

詳しくはHP またはTwitter

桑沢デザイン研究所への道

同時期に原宿デザインフェスタにて
「和田ゼミ展」も開催!
スタンプラリーもあり!?というウワサも・・・
ぜひお出かけ下さ〜い!


(教員:森まさあき)

ZOKEI展2015無事終了!

天気予報では「雪」が心配された週末のZOKEI展2015でしたが、月曜の大雪の名残はあれど天候に恵まれ、お陰様で無事に終了を迎えました。
おいで下さった皆様ありがとうございました!

zokei-10zokei-11

アニメーション専攻は8号館3Fの教室で第10期生となる学生たちの制作展示と上映会が行われ賑わっていました。

zokei-12

そして注目の今年のZOKEI賞は、まずノミネート作品が9作品。

zokei-01

① 石川健太郎 『style』
② 伊藤 京子   『ふたつの車輪』
③ 伊藤 幸子   『想い花』
④ 篠塚 超  『FILMament』
⑤ 清水 翔太   『おひさま』
⑥ 杉浦 望    『あなたとわたし』
⑦ 菅生 侑美   『こころ』
⑧ 鈴木このは 『魔法使いの弟子といくつかあるさよならのまえ』
⑨ 内藤 大介   『われわれ日記』

以上の9つのノミネート作が決定!
そして更にそこから選ばれた栄えあるZOKEI賞は!
タラララララララ・・・ジャ〜ン♪

★ 清水 翔太   『おひさま』
★ 菅生 侑美   『こころ』
★ 内藤 大介   『われわれ日記』

上記3作品と決定しました〜!
パチパチパチ!

zokei-05
zokei-07
zokei-06

尚、これらの作品は、来月開催される「卒ZO展」でも上映されます。
そちらにもぜひお出かけ下さい↓

sotuzo2016

東京造形大学アニメーション専攻10期有志上映会
「卒ZO展2015」
2016年2月13日(土)〜14日(日)
桑沢デザイン研究所 (渋谷) 1階スペース


(教員:森まさあき)

いよいよZOKEI展2015!

今週末の土日は、いよいよZOKEI展の開催です。
今週末には日本全土に寒波がやって来て、土曜の夕方からはまた「雪」という予報の中、開幕前日となった金曜日は、キャンパス中が準備の真っ只中!

zokei01

何しろ一生に一度の卒業展!
自分たちの記念すべき卒業作品を飾る大学生活の最後の晴れ舞台ですから、その準備にも思わず力も入ります。

zokei03zokei02zokei04

お客さん、一杯来て下さると良いな〜!
先日の雪がまだ随所に残る造形大ですが、雪景色のキャンパスも、実はなかなか素敵です。
zokei05

ぜひお出かけいただければ!と思います。
アニメーションの展示は8号館3階がメインです。
土曜日の昼にはZOKEI賞の発表もあります!

『ZOKEI展』2015年度
東京造形大学
卒業研究・卒業制作展
東京造形大学大学院
修士論文・修士制作展

日時:2016年1月23日(土)~1月24日(日)
10:00~17:00
会場:東京造形大学キャンパス内(入場無料)
交通:JR横浜線「相原駅」よりスクールバス5分(無料)


(教員:森まさあき)

2015年度 卒制最終講評会

今年も、とうとうこの季節がやって来ました!
アニメーション専攻領域卒業制作、2015年度卒業予定者の最終講評会。
この講評会で及第点が貰えないと卒業には至らない!という、4年生にとっては運命が掛かった最後の正念場です。

明らかに全く寝ずに作品を仕上げてきた学生や、交通トラブルで真っ青な顔をして駆けつける学生など、相変わらずプチ修羅場。
でもここを乗り越えてこそ、晴れやかな卒業が迎えられるんです。

昨年末12月に行われた面談会は2日間の開催でしたが、今日は1日で全員分を講評します。
学生たちもここでほぼ初めてお互いの完成作品を目にします。
40人以上もの学生たちの発表を次から次と受け止める先生方も必死です。

sotusei

そして先生方から愛情一杯な最後の厳しい講評が飛び交います。
さて、今年はどんな卒制が仕上がったか?

卒業制作展となる「ZOKEI展」は
いよいよ来週末1月23日(土)24日(日)の開催!
アニメーション専攻は今年第10期生の卒制群が並びます。
是非お出かけ下さい!

zokeiten_2015

『ZOKEI展』2015年度
東京造形大学
卒業研究・卒業制作展
東京造形大学大学院
修士論文・修士制作展

日時:2016年1月23日(土)~1月24日(日)
10:00~17:00
会場:東京造形大学キャンパス内(入場無料)
交通:JR横浜線「相原駅」よりスクールバス5分(無料)


(教員:森まさあき)

2015年度 後期大講評会!

今年は年明け1月5日からのスタートとなった後期授業の残りも、本日9日で終了!
あっと言う間の2015年度でしたが、最終日でしたので恒例の「アニメーション専攻領域 後期大講評会」が開かれました。

専任&特任の教授陣はもちろん、非常勤の先生方にも数多く集まっていただき、後期授業成果が一堂に集められ一気に講評する名物イベントです。

今年も1年生のグループ制作から、2年生、3年生のそれぞれの演習課題が上映され、ラストには完成間近の4年生の卒制も数作品紹介され、先生方から愛情タップリのアドバイスが飛び交います。

学生も先生方もアニメーション専攻の現在の様子や、この半期のアニメ専攻がどんな感じで動いていたか再確認出来る、いつもながらとても有意義な会でした。

締めにおなじみ教壇からの記念写真をパチリ!
今年も笑顔が一杯な、ZOKEI ANIMATIONS です。

daikouhyou


(教員:森まさあき)


↑ move to top of this page

ZOKEI ANIMATIONS

PICK UP !

■ ZAA誕生!
東京造形大学アニメーション専攻の作品群が楽しめる 「ZOKEI
ANIMATIONS ARCHIVES」略して
「ZAA」がスタートしました。
専攻設立から始まる膨大な量の過去作品群や、読み物、インタビュー記事、アニメコーナーなどなど
その内容も続々とリニューアルしつつのオープンですので、段々充実するワンダーランド!
待望のアーカイブ・サイトです。
まずはどんなものか?どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
https://www.anizo.com/
ZAA

■アニメーション専攻領域について

今や国際的にも認められる日本のアニメーション文化。東京造形大学のアニメーション専攻領域は、他に先駆けて本学が着目してきた領域です。単なるオタク・アニメではなく、アートや実験映像、CGやパペットなど、様々なアプローチからその理論や技術、そして現象を研究し、新たな表現手段の可能性を幅広い視野を持ってバランス良く実践的に学べることを目指しています。

LINK