ICAF四日目
2010年09月27日 カテゴリー:イベント
東京会場の上映がすべて終わりました。
午前中はLes e ・magiciens 優秀作品上映でした。ヨーロッパの学生作品を集めたプログラムでした。大変すばらしいものでした。
仲介をしていただいているオフィスHの伊藤さんに登壇してもらい、解説をしてもらいました。
昼休みをはさんで東京造形大学が上映されるGプログラムです。入口には小出先生の似顔絵付きのポップがはってありました。
お客さんもさびしくないくらい入っていました。
東京工芸大学と東京造形大学のプログラムでしたが、出品者はどちらもたくさん来てくれました。
中々客観的に観るのは難しいのですが、東京造形大学のプログラムはバランスが取れた良いプログラムでした。実行委員のK崎が、がんばってブルーレイディスクにして上映したので、一部ミスはありましたが、とても奇麗に上映できました。もうSDではがまんできない、HDで作り上映することが当たり前の時代になっていました。これで今年の学生の上映はすべて終わりました。気になった作品は東京工芸大学の「カランコロンの音がする。」「タロは、まつ」と、東京造形大学の「creepy crawly」「screen tone」でした。
次はICAFレトロスペクティブ!です。作家や教員として活躍しているICAF出身者の学生時代の作品を集めたプログラムです。一昨年の分から初めて第一回までさかのぼる順番で上映されました。たっぷり2時間ありましたが、どれも面白い作品ばかりでした。
忙しい中作家も10人も来てくれました。
その後そのまま閉会式になり、古川実行院長の挨拶や、学生実行委員の挨拶等があり、
やっと終わったと一息つく間もなく、場所を変えて懇親会がありました。実はこれに参加することが一番重要なことかもしれません。学年や学校の垣根を越えて、内気な学生たちも少しは交流できたようです。
途中今回のICAFを中心となって運営している5人組の挨拶もありました。
最後にスタッフ全員で集合写真を撮って終わりました。
まだ京都上映もありますが、ひとまず、お疲れ様でした。
(教員:木船徳光)