2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

授業紹介の記事一覧

W攻撃!

木曜日の午後「アニメーション演習B1」
<私に関するストーリー>も、各自のストーリーが決まり
そろそろビデオコンテが出来上がり始めています。

W攻撃!

今年はどんな<マイストーリー>が進んでいるのか?
ちょっと見せて・・・と、興味津々でやって来たのが
午前中の「アニメーション研究C」を終えた
こづつみPON先生。

せっかくいらっしゃったので
今日は特別に2人揃ったW体制で
学生たちの発表のスペシャル・チェックです!

それぞれの発表それぞれの発表

2人の先生のW熱血指導を浴びて
学生達も緊張しまくりです!
でもこういうのが良い刺激になるんです。
頑張れ3年生〜!


(教員:森まさあき)

アニメーション原理?

1年生が最初にやる実習系の授業です。デジタルアニメーション基礎演習?と二つで一つな関係です。アナログとデジタル、両方使って、アニメーションを制作する基礎を学びます。マグネットの円盤を動かしたり、動画を描いたり、いろいろやります。最初の頃に、両方の授業の素材を撮影するため、多摩動物園に行ったりもしました。その時の集合写真です、今年の1年生はいっぱいいます。

P1060128

基本は動きについて学ぶ授業ですが、どうやって学ぶのかを学ぶ授業になっています。カメラの使い方や、撮影台の使い方、教室の使い方等も実習を通して学んでいきます。

CIMG1313

CIMG1294

この時は棒人間の切り紙アニメーションの課題でした。7-402教室で紙を切って棒人間の人形を作ります。

CIMG1348

その人形を持って、班ごとに7-401教室で移動し、

CIMG1311

造形大学の地下にある写真スタジオで撮影した、自分の歩きの撮連続写真を参考にしながら、アニメーションをつけていきます。

CIMG1345

CIMG1317

CIMG1341

失敗を前提とした課題でしたが、紙人形に悪戦苦闘しながら、楽しそうに歩かせていました。時間に余裕のある班は自由に棒人間を動かしていて、これもよくできていました。これから何度も、手を替え品を替え出される、歩きのアニメーションの、最初の課題でした。


(教員:木船徳光)

立体アニメーション Part-4

今日の「立体アニメーション」は背景作り。
教室はいつもと全く違う様相になっています。

立体アニメーション

B全サイズの画用紙を床に直接張り、まずは好きな色に塗り
乾いたその上から、さらに好みの色でタッチを入れます。

自分の作った人形の背景となる、色ムラバック。
手や道具を使って、思うがままにペタペタ・・・

背景作り

グラフィック専攻の学生もインダストリアルも室内建築も
映画も写真もテキスタイルも・・・
今日は久々に絵の具まみれになる日です。

背景作り

絵の具の感触を楽しんでペタペタやっているうちに
それぞれ個性的なムラバックが出来上がりました。

出来上がり!

出来上がり!


(教員:森まさあき)

アニメーション演習B

木曜日の午後は「アニメーション演習B」
3年生のための授業です。

テーマは <私に関するストーリー >
自分が体験したことを元に、エピソードをピックアップし
まずは文章を作り、それを自分で朗読して録音
さらにそれを聞きながら画コンテを描き、短編アニメーションを作り上げる!
個人制作のための演習です。

まずはシナリオとなる文章を書いて、みんなの前で発表です。

マイストーリー
クラスメイトの発表に聞き入る

それぞれの学生の、それぞれのマイストーリー。

実際に体験した時の状況や心の動きを盛り込むのがポイントで
単なる事件の報告で終わらないように
気の利いた面白い文章を書くのは大変!

先生のOKはなかなか出ません!
しかし、この授業から数々の名作が生まれているのも事実。

さあ、今日こそ先生の「イイね!」の一言が出るでしょうか?


(教員:森まさあき)

アニメーション研究C 第2章!

先週までの<身体表現>から一転して、今日から2人目の先生登場です!
その名は、こづつみPON先生!

こづつみPON先生

CMの仕事を中心に活躍されている
現役バリバリの職人的な名アニメーターです。

初日の授業の様子はどうかな〜?と、のんびり教室をのぞきに行ったら
教室中を学生達がワサワサと動き回っていて、スゴイ事に!

PON先生初日!

今日のテーマは「歩き」のメカニズムをしっかり覚える!
ほ〜ら、やっぱりね!
アニメーションの基本は、人形だろうと、2Dだろうと一緒なんです!

とにかく今日は、描いて・描いて・描いて!

とにかく動画!描くべし!

撮って、撮って、撮って!

撮るべし!

そしてまずは、自己チェック!チェック!チェック!

チェックすべし!

そこにPON先生の厳しいチェック&アドバイスが
入る、入る、入る!

そして熱血チェック!

PON先生、全6週間その熱血指導で
学生達をユッサユッサと揺さぶり続けて下さい!
どうぞよろしく〜!

今日も汗だくPON先生!


(教員:森まさあき)

立体アニメーション Part-3

今日の立体アニメーションは、いよいよ「走り」の撮影です。
一歩ずつ地に足を付ける「歩き」とは違って
「走り」は空中に身体が浮きます。

となると・・・
そうです!<吊り>のテクニックが必要となります。

「走り」の撮影「走り」の撮影

ニコニコと楽しそうに作業していますが
実は糸吊りのテクニックはとても神経を使います。

授業では先生特製の簡易吊り具を使っての実習です。

特製簡易吊り具吊り具吊られた人形立ち

これをセンチュリーと呼ばれる撮影用スタンドに取り付けて作業します。
何人もの学生が同時にアニメートするので
撮影台の上は結構複雑なセッティングになってしまいます。

吊り具を使う吊り具を使う吊り具を使う

さ〜て、糸が絡んでケンカしないように
上手く走らせることが出来るでしょうか?


(教員:森まさあき)

アニメーション研究E

アニメーション研究Eは前期の金曜3〜4限目。
4年生のための授業です。

アニメーション研究E

教室は視聴覚教室1−101
授業を担当するのは専任の小出・木船・森
アニメーション砦の3教授です。

緊張の発表!

今日は卒業制作の中間チェックの日。
昨年よりも今年は卒制指導を細めにやろう!と
3教授が揃って制作の進み具合をチェックするこの報告会も、今回で2回目。

ドキドキ発表!

みんなちょっと緊張しながら発表していますが・・・

思った以上に制作状況がモタついている学生が多く
アドバイスをする先生はイライラ!

先生も大変〜!

でもイライラしているのは学生も一緒。
やはり4年間の集大成となる卒業制作は
プレッシャーもあって、なかなか手強いのかな?

頑張れ4年生!

次回の中間発表会は7月23日。
夏休み直前となるので何とか形を整えないとね!
就活より卒制が先だぞ〜!
頑張れ4年生!
早く本気で燃えてくれ〜!


(教員:森まさあき)

アニメーション研究C Part2

やって来ました!木曜日の朝!
アニメーション研究C「身体表現」

身体表現

今日はいよいよ第6回!
細川先生の最後の講義です!

いつも以上に力の入る<シスターひろみ>こと細川紘未先生!

シスターひろみ先生

今日は6週間の締めくくり、と言うことで
細川先生の創作パフォーマンス<The Ocean>を
講義のラストに学生達の目の前で特別に披露してくださいました。

The Ocean

緊張感漂う中で、パフォーマンス開始!

パフォーマンス!

学生達には何よりも貴重な経験になったことでしょう。
細川先生ありがとうございました!


(教員:森まさあき)

立体アニメーション Part-2

以前にも御紹介しました火曜日の1〜2限「立体アニメーション」
いよいよみんなの手作りの人形が上がってきました。

アニメーション用の人形作りは初めて!と言う学生ばかりですが
個性的かつユニークな人形が揃っています。

初めての人形人形たち・・

人形たち・・・人形たち・・・・

さて今日は、いよいよコマ撮り撮影の開始です!

背景の紙を選んで、アングルを決め、天板がコルクボードになった撮影台に
人形の足を虫ピンで挿して固定します。まさに「初めの一歩」です。
上手く歩くかな?

コマ撮り開始!コマ撮り開始!!コマ撮り開始!!!

アニメーションの動きの基本は「歩き」と「走り」
まずは「歩く」という動作のメカニズムを考えながら
1コマずつポージングしていきますが、なかなか思うようにはいかず
途中でせっかく作った人形の足や手がポロッと骨折したりして
教室のあちらこちらから悲鳴が・・・
ハハハハ、みんな頑張れ〜!

教室風景


(教員:森まさあき)

アニメーション研究C

身体表現02

前期の木曜日午前中1〜2限は「アニメーション研究C」
6週間ずつ違う先生が担当し、色々なアプローチからアニメーションを研究する3年生のための授業。

後期に続く「アニメーション研究D」と合わせると、1年間に4人の先生からそれぞれ違った手ほどきを受けられるのがポイントです。

身体表現01

今進んでいるのはパントマイム伝道師<シスターひろみ>こと
細川紘未先生の担当する『身体表現』。

シスターひろみ先生

身体の各部分が、どういうメカニズムによって動くのか?
自分の身体を使って知り!感じ!動く!

第5回目となる本日のお題の1つは「ムーン・ウォーク!」
足の動きと姿勢、タイミングとバランスに注意をしながらチャレンジ!
あの独特のスムーズな動きを上手く自分のものに出来るか!?

ムーンウォーク

それにしても、朝から身体を動かすのって気持ちイイ〜!
って、張り切りすぎて、続く午後の授業で居眠りしないことを祈ります。


(教員:森まさあき)


↑ move to top of this page

ZOKEI ANIMATIONS

PICK UP !

■ ZAA誕生!
東京造形大学アニメーション専攻の作品群が楽しめる 「ZOKEI
ANIMATIONS ARCHIVES」略して
「ZAA」がスタートしました。
専攻設立から始まる膨大な量の過去作品群や、読み物、インタビュー記事、アニメコーナーなどなど
その内容も続々とリニューアルしつつのオープンですので、段々充実するワンダーランド!
待望のアーカイブ・サイトです。
まずはどんなものか?どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
https://www.anizo.com/
ZAA

■アニメーション専攻領域について

今や国際的にも認められる日本のアニメーション文化。東京造形大学のアニメーション専攻領域は、他に先駆けて本学が着目してきた領域です。単なるオタク・アニメではなく、アートや実験映像、CGやパペットなど、様々なアプローチからその理論や技術、そして現象を研究し、新たな表現手段の可能性を幅広い視野を持ってバランス良く実践的に学べることを目指しています。

LINK