2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

イベントの記事一覧

絶賛開催中!

晴れ渡る空の元
ANIZO 2012
無事に初日が開けました!

桑沢デザイン研究所!

ANIZO 2012

渋谷の桑沢デザイン研究所1Fスペース
午後からはJR中央線が一部運休になる!ということもあってか?
晴天の土曜日なのに渋谷はいつもより人出が少なかったです。

しかしANIZOの会場は沢山のお客様で熱気でムンムン!

会場風景

ありがたいことです!
スタッフたちも思わずニッコリ!

笑う受付

学生が積極的に企画運営する自主上映会として
ANIZOも上手く定着してきた感触も感じられ
その上今年は上映内容も濃く、なお一層レベルアップ!(当社比)
会場内に設置された原画展示スペースにも人だかりが・・・

原画の展示スペースも!

お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
御陰様で初日は、快調な滑り出しを迎えられました。

ANIZO 2012は明日5月20日(日)まで!絶賛開催中!
詳しい内容はこちら
東京造形大学のアニメーション専攻に
進学を考えている受験生の方

この機会に
ぜひ!ぜひ!ぜひぜひぜひぜひ!
お越し下さ〜い!
お待ちしていま〜す。


(教員:森まさあき)

いよいよ!

いよいよ今週末、東京造形大学
アニメーション専攻領域のビッグイベント
『ANIZO 2012』が開催されます!
ドン♪ドン♪ドン♪パフパフ♪

ANIZO 2012

会場:桑沢デザイン研究所1Fスペース渋谷)
間:2012年5月19日(土)〜20日(日)
10:00〜開場

10:30〜Aプロ 11:15〜Bプロ 13:30〜Cプロ
14:20〜Aプロ 15:00〜Bプロ 16:00〜Cプロ

(日曜午後は若干時間が変わります)こちらを御覧ください

料金:入場無料


地図です!

会場はお馴染みとなりました桑沢デザイン研究所の1Fです。
渋谷からも原宿からも近い地の利の良いこの会場にぜひお出かけ下さい!

尚、今週末はJR中央線が線路工事の為
三鷹〜立川間で土曜は午後2時から終電まで
日曜は始発から朝7時までが運休となりますが
アメニモマケズ、カゼニモマケズ
御来場をお待ち申しております!


(教員:森まさあき)

イメージフォーラムフェスティバル

宣伝するのを忘れていましたが、へスンさんと一緒にZOKEI賞を取った斉藤円香さんの卒業制作「JINGIWIKI」が現在開催中のイメージフォーラムフェスティバルにインコンペしていました。

東京では5月5日(土)17時45分からのBプログラムが最後の上映になりますが、京都、福岡、名古屋、横浜で何回か上映されます。

アニメーション作品の特集はBプログラムだけでなくあるので、造形大の学生も彼女のプログラムだけでなく観に行きましょう。

斉藤さんも観にきていました。会場入り口で記念写真です。

IF_madoka1

詳しいことは以下のサイトを見てください。

http://imageforumfestival.com/


(教員:木船徳光)

留学生歓迎Party!

東京造形大学には交換留学のシステムがあります。
海外のいくつかの美術系大学と提携をしていて
向こうから留学希望者があると
こちらからも同じ人数をその大学に派遣するといった
まさに人と人を「交換」する留学制度です。
今日は彼らを歓迎するWelcome Partyが開かれました!

Welcome〜♪

会場作りに汗!汗!

まずは学生達と一緒に大学スタッフが会場作りに大わらわ!
会場はカフェテリア(学食)の一角を借りての開催です。

今年前期は、アニメーション専攻にイギリスから2名
インダストリアル デザイン専攻にドイツから1名
計3名が交換留学生としてやって来ました。

東日本大震災の影響があった昨年は
やって来る交換留学生がゼロだったことを考えると
今年こうして無事に留学生を迎えられたことは、本当に喜ばしいことです。

カフェテリアで歓迎Party〜♪

Party風景

ちょっとした食べ物と、ノンアルコールの飲み物だけの質素なPartyでしたが、ミニゲームを楽しんだり、楽しく会話して和気あいあいの、とてもアットホームな雰囲気の交流の場となりました。

楽しい記念撮影〜!

上機嫌! IDとアニメーション仲良く集合!

東京造形大学での生活と日本の文化を満喫していって欲しいですね。

■このPartyの様子は東京造形大学HPのNewsにも記事があります■


(教員:森まさあき)

特別上映会!

突然ですが、4月18日(水)19日(木)の夕方6時から
横浜大桟橋2階CIQプラザにて特別上映会が決定しました!
「Theater Night@大さん橋」もちろん入場無料!

TheaterNight@大桟橋

上映するのは東京造形大学のアニメーション作品の数々!
まず18日(水)は2003年から2010年までのベストチョイス集!
そして19日(木)は今年の卒制を含む2012年のベスト作品集!
どちらもZOKEI ANIMATIONSの魅力をタップリとお楽しみいただける絶好のチャンスです。

横浜大桟橋10周年を記念して、急きょ決定したこの上映会チャンス!
えっ!?横浜大桟橋って何処か?
あ、場所はこちら
イベント内容はこちらまたはこちらへ!

温かく良い気候になって、お出掛けし易い今日この頃です!
どうぞお誘い合わせの上、ぜひぜひ!横浜大桟橋にGO〜!


(教員:森まさあき)

スマッシュ!

前日の嵐が嘘のように晴れ上がった今日(4月4日)は入学式。
フレッシュな笑顔の新入生たちが胸を躍らせて
続々と東京造形大学キャンパスに集まってきました。

入学式場前

スクールバスから降り立つ彼らを待ち構えているのが
各サークルの勧誘者たちです。

スクールバスから降りる新入生をゲット!

入学式ではダンス同好会「DANZ」のパフォーマンスもあったり
今日の造形大キャンパスは若きパワーに溢れて賑やか!
ちょっとしたお祭り状態です。

謎の「階段部」参上!

アニメ研も負けじとアピール!

DANZのパフォーマンス

しかし何より一番のパフォーマンスは
入学式の祝辞として登場してくださった
アートディレクターとしても著名な浅葉克己先生!

浅葉克己先生登場!

東京造形大学の母体となる桑沢デザイン研究所の所長を務める浅葉先生
そのユニークなトークの素晴らしさもさることながら
入学式の壇上で取りだしたのが、お得意の卓球のラケット!

大サービスのパフォーマンス!

なんと!新入生に向かって軽やかにピンポン球をスマッシュ!
大サービスのパフォーマンスに会場は大盛り上がりでした!

愛情一杯のパフォーマンスに感謝!

打ち込まれた球には、力強いASABAのロゴ・デザインが!

記念ボール

愛情タップリの記念球をキャッチ出来た新入生は超〜ラッキー!
一生の記念となることでしょう。


(教員:森まさあき)

旅立ち

3月23日は東京造形大学及び大学院の学位授与式
つまり卒業式でした。

造形大キャンパス 入口の看板

昨年の今頃はあの東日本大震災の直後という大変な時期にあり
残念なことに卒業式を中止せざるを得なかった事を考えると
今年こうして無事に式が行えるのは、本当に幸せに感じます。

続々と集合! CSホール前

卒業を向かえる学生達が、思い思いの装いで着飾ってやってきて
式典を行うCSホールの前は、あっと言う間に賑やかな春めいた雰囲気になりました。

いよいよ卒業式! 緊張の第6期生

学長から証書を授与!

アニメーション専攻領域は今年は第6期生の卒業を向かえ
式では代表として輪島玲奈さんが、緊張の中、諏訪学長から卒業証書を手渡しされました。パチ・パチ・パチ!

式の後は、アニメーション専攻の教室に集まって恒例の記念撮影!

専攻教室にて大集合!

今年は、教室までいらっしゃった御父母の方も一緒に納まっていただき
にこやかな記念写真となりました。

そんな素敵な笑顔を抱いて、春からの新生活に向かい
みんな元気に!そして軽やかに!
一斉にワッと羽ばたいてくれることを祈っています。


(教員:森まさあき)

おかげさまで・・・

卒ZO展が無事に終わりました。
わずか2日間のイベントではありましたが
卒業生が自分たちのために企画・運営する自主的なイベントとして、無事に終了したことにまずはホッとしました。

卒ZO展

折しも昨日は3月11日。
昨年は震災の影響で「卒ZO展」も延期となったり、色々大変でしたが
1年前、帰宅困難者にあふれていた渋谷の街で、こうしてイベントが開けたことは非常に嬉しく感じます。

最終日

天候の優れなかったこの週末においで下さいました御客様。
本当にありがとうございました!
また御協力頂きました関係者の方々にも深く感謝致します。

撤収〜!

無事終了と同時に撤収!撤収〜!

そして記念写真〜!

会場にて

会場を片付けた後は、お楽しみの打ち上げ会。
今年もアニメーション専攻の卒業生の先輩たち、先生方、そして下級生やアニメ研究会も集合して、ワイ!ワイ!ワイ!と目一杯賑やかな会となりました。みんな笑顔なのが嬉しいです。

大打上会!

さあ!次は5月のANIZOだぁ!


(教員:森まさあき)

上映中!

卒ZO展

渋谷駅から、CCレモンホール(渋谷公会堂)を目指し
マッスルミュージカル劇場が右に見える交差点の信号を右に曲がって坂を下ると、背の高い黒いビルの上に「桑沢」の文字が!

今年はガラス窓にもディスプレイが!

桑沢デザイン研究所です。

お天気が今イチでしたが
御陰様で「卒ZO展」無事開催中です!

会場風景

壁際に卒業生のプロフィールや原画も飾ってあります。

原画展示もあります!

御来場をお待ちしています

お待ちしてますわ〜ん♪

本日16時15分まで元気に開催中〜!
詳しくはこちら


(教員:森まさあき)

着々・・・

春休み期間中なので、いつもよりヒッソリと静かな雰囲気の
東京造形大学のキャンパスのあちらこちらに
見慣れないポスターが・・・

卒ZO展 ポスター

を!を!
これはひょっとして!
卒業生の終了作品を集めた
アニメーション上映会「卒ZO展」のポスターではなかろうか!

そうなんです!
今週末の土日は、待望の「卒ZO展」開催です。

教室に行ってみると
居ました!居ました!

絶賛作業中!

卒業を控えた4年生たちがワイワイと集まって
何やら楽しげに作業をしています。

「卒ZO展」のDVDが焼き上がり
今日はそのパッケージ詰め作業です。

4年間の集大成が詰まった汗と涙のDVD
(当日の上映はブルーレイによるハイビジョン上映です)

学生時代の最後を飾るイベント!
準備は着々と進んでいます。

卒ZO展 DVD 焼きたて!

「卒ZO展」
2012年3月10日(土) 10:00〜20:00
11日(日) 10:00〜16:15
桑沢デザイン研究所(渋谷)1Fホールにて
入場無料!

ぜひお出掛けください!
詳しくはこちらまで
http://student.anizo.org/~zkcoc/2011/


(教員:森まさあき)


↑ move to top of this page

ZOKEI ANIMATIONS

PICK UP !

■ ZAA誕生!
東京造形大学アニメーション専攻の作品群が楽しめる 「ZOKEI
ANIMATIONS ARCHIVES」略して
「ZAA」がスタートしました。
専攻設立から始まる膨大な量の過去作品群や、読み物、インタビュー記事、アニメコーナーなどなど
その内容も続々とリニューアルしつつのオープンですので、段々充実するワンダーランド!
待望のアーカイブ・サイトです。
まずはどんなものか?どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
https://www.anizo.com/
ZAA

■アニメーション専攻領域について

今や国際的にも認められる日本のアニメーション文化。東京造形大学のアニメーション専攻領域は、他に先駆けて本学が着目してきた領域です。単なるオタク・アニメではなく、アートや実験映像、CGやパペットなど、様々なアプローチからその理論や技術、そして現象を研究し、新たな表現手段の可能性を幅広い視野を持ってバランス良く実践的に学べることを目指しています。

LINK