お知らせの記事一覧
2020年04月04日 カテゴリー:お知らせ
4月に入りましたが、新型コロナウィルスの影響で、新学期のスタートが遅れています。
現状では4月20日からガイダンスが始まる予定にはなっていますが、状況によっては変更もあるので、大学HPを良くご覧くださいね。
さてスタートが中々掛けられませんが、毎年恒例となりましたZOKEI ANIMATIONS の新しい2020年版のDVDが完成しました!

今年も優秀作品の選抜集と授業紹介と課題を収録した豪華2枚組!
2枚合わせると177分というサービスたっぷりな内容です!
ジャケットのイラストは、新4年生となる渡邊あゆみ(わたなべあゆみ)さんが描いてくれました。
OZの魔法使いならぬ、ZO系の魔法使い!ってとこかな???
新入生や在校生はガイダンスの時に!またこれから造形大のアニメ専攻を目指そう!という方には進学相談会やオープンキャンパスなどで手に入ります。
楽しみに新学期の始まりをワクワクと待ちわびて下さい!
アニメーション専攻は準備万端です。
2020年01月19日 カテゴリー:お知らせ, 式典
本学「絵画専攻出身」で、現在「客員教授」を務める、山村浩二先生が、この度「桑沢学園賞」を受賞しました。
毎年大きな功績を残した学園関係者に贈られる「桑沢学園賞」
長年にわたるアニメーションに対する研究と教育及び振興に対する功績を称え、今回の受賞となりました。
今年は、桑沢デザイン研究所所長の浅葉克巳先生も、その長年の功績に対して受賞。
おめでとうございます!
パチパチパチ!

その他、この1年間の功績に対して贈られる「奨励賞」、そして永年勤続の職員さん及び教員に贈られる「永年勤続賞」と共に、合同の表彰式が1月15日に桑沢デザイン研究所にて執り行われました。

学長、副学長他、理事のメンバーも集まっての式典。
みんなニコニコ顔の幸せな授賞式となりました。
本当におめでとうございました!
さて現在、東京・代官山で開催中の、レオナルド・ダ・ヴィンチ没後500年 「夢の実現」展
2020年1月22日(水)には、その浅葉克巳先生と、造形大学長:山際康之先生の対談
「デザイナーとしてのレオナルドを考える」が開催されます。

実は浅葉克巳先生は、今年3月で桑沢デザイン研究所所長を退任されますので、これがまたとないユニークで貴重なトークイベントとなります。
レオナルド・ダ・ヴィンチ展と合わせて、是非とも体験しにお出かけください!
詳しくはこちらまで!
2020年01月17日 カテゴリー:お知らせ
朗報です!
アニメーション専攻の演習授業「アニメーション研究B」で映像と音楽についての授業を担当されている周防義和(すおうよしかず)先生が、このたび周防正行監督作『カツベン!』で日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞されました!

パチパチパチ!おめでとうございます!
数々の映画音楽を担当されている周防先生ですが、周防正行監督の映画はデビュー作からそのほとんどの音楽を手掛けていて、日本アカデミー賞では『Shall we ダンス?』『それでもボクはやってない』『舞妓はレディ』に続いて、最新作でも優秀音楽賞を受賞されたのはとても嬉しいことです。

映画『カツベン!』は現在全国の劇場にてロードショウ公開中!
『カツベン!』公式HP
まだ御覧でない方は、お早めに劇場へ!

また日本アカデミー賞は3月6日に授賞式があり、そこでさらに最優秀音楽賞が発表となります。
日本アカデミー賞 公式HP
TV放送もありますので、ぜひ皆さんで応援しましょう!
2019年08月24日 カテゴリー:お知らせ, イベント
東京造形大学出身で客員教授でもある山村浩二さんの新作『ゆめみのえ』の特別完成披露試写会が渋谷のユーロライブで催されました。
『ゆめみのえ』は鍬形蕙斎(くわがたけいさい)という絵師が描いた「略画式」という本に描かれた、様々な生き物の画を元に、上田秋成の「雨月物語・夢応の鯉魚」に想を得た山村さんが、蕙斎を主人公にアニメーション化した新作アニメーションです。

上映に合わせて、日本語版ナレーションを担当した長塚圭史さん、英語語版ナレーションを担当したロバート・キャンベルさんも登壇しての特別トークも行われ、満員のお客様も大満足の賑やかな完成披露会となりました。

2019年07月11日 カテゴリー:お知らせ, 式典
東京造形大学では年間の学業成績優秀者に対して、桑沢学園から学業優秀奨学金が授与されます。
奨学金制度には色々な形態がありますが、これは給付型、つまり「あなたはこの1年、学業成績が優秀でしたので、今後ますますの励みとなるように、ご褒美に奨学金を差し上げます!」というタイプ。ありがたやありがたや!
前年度の成績が反映されるので、対象者は2〜4年生、各専攻から1名ずつ。金額は1人20万円!
東京造形大学は10専攻あるので10×3=30名が選ばれ、今年の授与式は7月10日学内にて行われました。
賞状と目録を授与されて、みんなニッコニコ!先生や職員さんもニッコニコ!

アニメーション専攻からは
4年生 松本悠里(まつもとゆり)
3年生 石川 葵 (いしかわあおい)
2年生 安藤友梨香 (あんどうゆりか)
の3名がめでたく授与となりました!

良く頑張りましたね!
真面目にやっていれば、絶対にいつかイイことがあるんだ!
これを励みに、ますます頑張るんだぞ〜!
おめでとう!おめでとう!
パチパチパチ!
2019年07月04日 カテゴリー:お知らせ
「人を愉快にするアニメーション」を目指して、東京造形大学アニメーションを卒業後さらに造形大大学院に進み、昨年無事に終了した「しょーた」こと清水翔太(しみずしょうた)君が、初の個展を開きます。その名もズバリ「しょーた展」!

2018年のASK?映像祭で彼の短編アニメ作品『がんばれよんぺーくん』がASK?大賞を受賞し、その御褒美としてASK?を会場としての個展が実現したんです!パチパチパチ!
最終日にはライブショーも計画中とか・・・何が飛び出すやら?
ぜひとも、お出掛け下さい!
■「しょーた展」
■ 2019年7月22日(月)〜27日(土)
■ 入場無料
■ ASK? 2Fギャラリー(京橋)
東京都中央区京橋3-6-5 木邑ビル2F/B1F
くわしくはこちら
« 前のページ
次のページ »
↑ move to top of this page