お知らせの記事一覧
2019年04月12日 カテゴリー:お知らせ
今年もアニメーション専攻の作品を集めたDVD「ZOKEI ANIMATIONS 2019」が出来上がりました。
ジャケットイラストを担当してくれたのは新4年生となった石川悠吾(いしかわゆうご)君です。

2枚組みのディスク①には選抜された新作がずらり!そしてディスク②には、それぞれの授業紹介や作品ダイジェストなどがビッシリ収録されています。
入試相談会やオープンキャンパスなど、大学の色々な行事で無料配布しますので、見つけたらぜひともゲットして下さいね!
さて、いよいよ4月15日から前期授業が始まります。
そのスタートを前にして、大学院生も大集合しました。
大学院の修士課程アニメーションに入学したのは今年は6名。先輩となる2年生との顔合わせも兼ねて全員が集合して自己紹介。各担当の主査・副査の先生、そして助手役と一緒に集合写真をパチリ!

中国からの留学生が多いので、早く新しい環境に慣れて欲しいな!
新しい風も入り込んで、気分はリフレッシュ!
造形大のアニメーション専攻はこの春に花開きます!
2019年02月21日 カテゴリー:お知らせ, イベント
今年も卒業制作を集めた上映会『卒ZO展』が開催されます。
東京造形大学アニメーション専攻領域
今年は13期になります卒業生、有志による上映会です。
今年は場所を変えて、馬喰町(ばくろちょう)にある、ICA PLUSの2Fが会場となります。
ほんの2日間の開催ですが、ぜひともお出掛け下さい。

東京造形大学アニメーション専攻13期卒業生有志上映会
『卒ZO展2018』
●2019年3月2日(土)〜3日(日)
●会場:ICA PLUS(馬喰横山)
●11:00〜17:00
●入場無料
詳しくはこちら
twitter:sotsuzo2019
2018年09月26日 カテゴリー:ICAF, お知らせ, イベント
いよいよICAF2018が国立新美術館にて9月28日(木)より4日間開催されます!

インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバルは、アニメーションを教育として教えている全国の大学、大学院、専門学校に声を掛けて、その年の学生作品を一同に集め毎年新作のみを上映する夢のイベントです。
今年の参加校は24校。各校から選抜された作品が、ズラズラッと観られる上映+イベントで、これを観ると若い学生たちが作るまさに「アニメーションの今」が一望できます。
インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル
ICAF 2018
会期:2018年9月27日(金)
〜30日(日)
会場:国立新美術館
(東京都港区六本木7-22-2)
3F講堂+研修室
入場:<無料>
東京造形大学の作品上映は
「I プログラム」
講堂上映(登壇挨拶あり)は
9月30日(日) 14:20〜
研修室での上映は
9月28日(金) 12:30〜となります。
その他、詳細はこちらを御覧下さい。

国立新美術館では現在「ピエール・ボナール展」
「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」(注:完全日時指定制)も絶賛開催中!
ぜひお出掛け下さい!
2018年07月13日 カテゴリー:お知らせ, 式典
東京造形大学での年間の学業成績優秀者に対して桑沢学園から贈られる学業優秀奨学金の授与式が7月11日に学内で行われました。

奨学金制度には色々なタイプがありますが、これは給付型、つまり或る日突然「あなたはこの1年、とても学業成績が優秀なので、今後ますますの励みとなるように、ご褒美に奨学金を差し上げます!」という、降って湧いたような話。
そんな幸運に恵まれた学生は10専攻それぞれの2~4年生から各1名ずつ。つまり10×3=30名。
田口理事長からうやうやしく目録が授与されました。

アニメーション専攻からは
4年生 小穴 みゆ(おあなみゆ)
3年生 杉本 梨渚(すぎもとりな)
2年生 石川 葵 (いしかわあおい)
の3名がめでたく授与となりました!

真面目にやっていれば、いつかきっとイイことがあるんだ!
そんな笑顔の3人でした。おめでとう!おめでとう!
これを励みに、ますます頑張るんだぞ〜!
パチパチパチ!
2018年07月03日 カテゴリー:お知らせ, イベント
ゲーム会社、日本一ソフトウェアから「嘘つき姫と盲目王子」というゲームが発売されています。
横スクロール画面のアクションアドベンチャーもので、絵本を見るような不思議な世界観が話題になっています。
https://nippon1.jp/consumer/usotsukihime/


手描きタッチのキャラクターデザイン、およびイラストを担当したのが、東京造形大学アニメーション専攻第6期生、小田沙耶佳(おださやか)さん。入社7年目にして自身の企画したゲームがめでたく商品化された!と言う事で記念に、ゲームソフトを送って下さいました。ワ〜イ!
小田沙耶佳さんと言えば在学2年生の演習授業で作った『Flower Bird』と言う作品が印象的。鳥好きだという彼女が作ったモノクロの横スクロールのアニメーション作品は、すでに今回のゲーム世界に通じる部分を充分に感じ取れます。
『Flower Bird』
「嘘つき姫と盲目王子」発売を記念して東京でイラスト原画展を開催中!
会場:青山GoFa(東京都渋谷区神宮前5-52-2 相山オーバルビル2F)
会期:2018年6月 30日(土)〜7月29日(月・祝)
時間:12:00〜18:00
料金:600円

詳しくはこちらまで
https://nippon1.jp/consumer/usotsukihime/news/painting_exhibition/
造形大卒業生の活躍をどうか応援してあげて下さいね!
2018年06月27日 カテゴリー:お知らせ
ブラジルから国費留学生としてやって来たレヴィ・アンジェロ君、東京造形大学の大学院を卒業した後に「モクタン・アンジェロ」というペンネームで漫画家となりました。
今年3月の造形アニメーション15周年祭にも展示&登壇してくれた彼の本格デビュー作『レオノーラの猛獣刑』が今週、Jパブリッシングから発刊されたそうです。


同時に一生懸命、色々とキャンペーンもやっているようです↓
https://mailchi.mp/a6bf42924f14/leonora-ambassador
何とも不思議なモクタン・アンジェロ君の独特な世界観を、ぜひとも応援してあげて下さい。
« 前のページ
次のページ »
↑ move to top of this page