展覧会紹介の記事一覧
2021年11月01日 カテゴリー:イベント, 展覧会紹介
一応、東京都内である東京造形大学。
森の奥深くで何やら怪しげ動きが10月中旬からありました。

ん?
これはバランスボールを使用した授業です!(おそらく)

ん?これは!!
なにやら準備をしています。
そう、今年3月まで東京造形大学で教鞭を揮われていたクレイアニメーション作家である森まさあき教授による「おどるねんど」展が11月1日より開催されます!
非常にPOPな世界が所狭しと繰り広げられていますので
ぜひ紅葉狩りを楽しみながらぜひお越しください!
あ、東京造形大学以外の方も大歓迎です!
受付で「森まさあき退職記念展」に行きます☆
とお伝え下さい!

2021年11月1日(月)~11月27日(土)
開館時間:10:00-16:30(入館は16:00まで)
休館:日曜・祝日 ※ただし11月23日(火・祝)は開館
入館無料
東京造形大学CSギャラリー(10号館1階)
本展は一般のお客様もご入館いただけます。
★大学入構の際は大学入口での検温をお願いいたします。
★受付にて「森まさあき退職記念展」にいくことを守衛にお伝えください。
2021年09月01日 カテゴリー:お知らせ, イベント, 展覧会紹介
今年もコロナ禍の中、全国の大学や専門学校等の教育機関で制作されたアニメーション作品を一堂に集めて上映する学生アニメーション最前線!ICAF2021が開催されます。
今年もオンラインと国立新美術館でのパブリックビューイングという形で開催され、各種イベントもおこなわれます!
そしてメインビジュアルは卒業生のふるかわはらももかさん!

彼女の卒業制作「かたのあと」は今年文化庁メディア芸術祭新人賞に選ばれています。
もちろん東京造形大学も選りすぐりの作品を上映しますのでぜひご覧ください!
インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル 2021(ICAF2021)
https://icaf.info/
会期:9月18日(土)~10月3日(日)
プレオープニング期間 :9月18日(土)〜22日(水)
メインイベント期間 :9月23(木)〜26日(日)
アーカイブ期間 :9月27日(月)〜10月3日(日)
会場:特設WEBサイト(オンライン)国立新美術館(配信スタジオ拠点)
主催:インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル実行委員会
共催:日本アニメーション協会(JAA)、日本アニメーション学会(JSAS)
特別協力:国立新美術館
幹事校(5校)
多摩美術大学
東京藝術大学
東京工芸大学
東京造形大学
武蔵野美術大学
参加校(20校)*は初参加校
アート・アニメーションのちいさな学校
秋田公立美術大学*
大阪芸術大学
大阪電気通信大学
尾道市立大学
金沢美術工芸大学
吉備国際大学
九州産業大学
京都芸術大学
京都精華大学
神戸芸術工科大学
静岡文化芸術大学*
尚美学園大学*
女子美術大学
東北芸術工科大学
長岡造形大学
名古屋学芸大学
日本大学芸術学部
比治山大学短期大学部
広島市立大学芸術学部
協賛
京楽ピクチャーズ.株式会社
株式会社アイケイアイエフプラス
株式会社カーフ
株式会社十返舎
株式会社セルシス
株式会社Too
株式会社ファンワークス
株式会社ボンズ
株式会社ロボット
シンエイ動画株式会社
株式会社ガレージフィルム
株式会社白組
株式会社スタジオコロリド
株式会社xpdドワーフ事業部
株式会社ディレクションズ
株式会社ノーヴォ
株式会社ピクス
株式会社pHスタジオ
株式会社ファインアシスト
株式会社ポリゴン・ピクチュアズ
有限会社オレンジ
リトルビット株式会社
2016年10月29日 カテゴリー:お知らせ, イベント, 展覧会紹介
東京造形大学創立50周年記念イベント『ZOKEI NEXT 50」色々な会場で様々な形で催されます。
そのTOPを切って始まっているのが東京南青山(表参道)のスパイラルビルで行なわれている展示会。
円谷プロとのコラボ企画や卒業生の作品などが賑やかに展示されています。


アニメーション専攻は10月30日(日)1日限りのスペシャル上映会が行われます。
造形大出身でアニメーションを作り続けている精鋭OBの中から7名の作品を集めてスパイラルホール(3F)にて特別上映します!
たった1日の貴重なチャンス!
展示も上映も全て入場無料です。
是非お出かけください!
スケジュールはこちら↓
http://www.zokei.ac.jp/news/2016/4857/#anime
2016年05月04日 カテゴリー:展覧会紹介, 雑記
東京造形大学を卒業後、大学に残りそれぞれの専攻の「助手」として日々色々なサポートをしてくれている我らが助手さん。
しかし単に各専攻の補佐役と言うお仕事ばかりでなく、自身がクリエーターとしての「造形の心」を忘れないように!と、制作したその作品を集めた展覧会『第2回助手展』が絶賛開催中です!しかもいよいよ第二期の最終展示期を迎えています。
アニメーション専攻から今期出品上映しているのは、今年で2年目となる助手役、野村くるみ(のむらくるみ)さんと藤嵜輝(ふじさきてる)さんの新作です。

2人はアニメーション専攻第9期の卒業生。
野村さんはZOKEI賞ノミネート、藤嵜さんはZOKEI賞受賞経験のある実力者です。
新作、野村さんは『散髪式』、藤嵜さんは『heart』と言う作品。
この助手展にどんなものを作ろうか〜?と2人ともかなり悩んで作っていました。

東京造形大学付属美術館にて、連休明け5月13日(金)まで開催しています。
出来映えやいかに!?とドキドキしながら、ぜひ御来場下さい!
また先日、昨年期まで助手役を担当してくれていた上野雄大さん、また更にその1年前まで助手役を務めてくれていた佐藤博行さんも集まって、今年2年目となる助手役の両名と先生方と一緒に助手役のバトンタッチの歓送迎会が開かれました。

アニメーション専攻って、仲が良いですね〜!ってよく言われますが、確かに仲が良いかも知れません (笑)
「お疲れ様!そして、よろしく!」アニメーション専攻は2016年度もバリバリ元気に前に進みます!
2015年06月01日 カテゴリー:お知らせ, 展覧会紹介

東京造形大学付属美術館では現在『ZOKEI賞選抜作品展』を開催中です。
毎年1月に開催される東京造形大学卒業作品展「ZOKEI展」。その中でも特に優れた作品に対して大学が「ZOKEI賞」という賞を与え、学生たちの背中をドン!と後押し応援しています。
学部生の4年間、また大学院生の2年間にわたる学修の成果がここで花開き、そして受賞の喜びと自信が次のエネルギーに繋がります。
そんな今年春に受賞した作品を集めた展覧会が『ZOKEI賞選抜作品展』です。
アニメーション専攻領域からは小堤悠香(おつづみはるか)さんの「海の寄る辺」が上映展示されています。
この機会にぜひお出かけ下さい!

会 期 |2015年5月25日(月) ~6月13日(土)
休館日 | 日曜日
開館時間 |10:00-16:30(入館は16:00まで)
観覧料 |無料
会 場 |東京造形大学附属美術館
会期延長のお知らせ
ZOKEI FIRST CONTACT(専攻領域説明会)の開催にあわせ
14日12:30から16:00まで特別開館いたします。
詳しくは↓
http://www.zokei.ac.jp/museum/
↑ move to top of this page